2008年06月24日

Wordで「一旦全部の改行をとりたい」

完全に私的メモですが。。。。


====================
メニュー[ファイル]-[編集]-[置換]をクリック
 ↓
[検索と置換]ダイアログ-[オプション]ボタンをクリック
 ↓
[あいまい検索]チェックボックスをOffに
 ↓
[検索する文字列]欄にカーソルがある状態で
 [特殊文字]ボタンから「段落記号」を選択
 ↓
[置換後の文字列]欄が空白であることを確認後
 [すべて置換]ボタンをクリック
============================

つまり、改行を半角カンマに置き換えればエクセル管理しているメールアドレスへの一斉送信が比較的楽に行えるというわけね。ふむ。

2008年06月06日

教育実習指導

ゼミ生の教育実習指導のため
都内の中学校へ行く。

(東京都の場合、大学の教員が
2回、中学校に訪れる必要があるのだ。)

まず、最初15分ほどゼミ生の面倒を見てくれている中学校の先生から
ゼミ生の実習状況(主に反省事項)を聞くことに。

どうやらこの担当の中学校の先生は、求めているレベルが高いようで
発問の促しとか、教材作りの点とか、生徒の主体性とか様々な指摘。
これはものすごいありがたいと同時に、学生にはきつく感じることもあるだろうなとおもったり。

その後に、ゼミ生の授業を見学する。

四大文明やたて穴住居の箇所で生徒の発問を促しながら
板書や資料活用を行いながら進めていた。

まぁ実習生としては及第点かなと思えるけど、先ほどの指摘を聞いているだけに
「もっとベターな方法があるのではないか?」という点でいくつかの点を発見した。

・もう一歩進んだ発問ができたのではないか?
・資料活用の見周りで生徒の反応を見落としてはないか?

などなど。

授業終了後に、ゼミ生とマンツーマンで先ほどの指導。

「なかなかつらいかもしれないけど、最初に厳しいところで修行できていると
後が楽だよ」

みたいなことを伝えた。

昔自分が大学一年の頃に、塾講師でいちばん上司が厳しいところに配属されたことなどを話してみたりなど、ちょっとした自分の昔話も加えて。


来週また指導に行くけど、そのときの成長やいかに?

2008年06月05日

docomo同じ?

最近、大学のパソコンから
docomoのメールに送れないことが多発。

@の前に""が入っているからとか
そういったレベルじゃなくて
なりすましメール防止のセキュリティが強いみたい(?)
※この辺はよく分からない

しょうがないので
いちいちパソコンのメールを自分の携帯に転送して
設定変更をお願いするメールを送る。

あぁ面倒くさい。。。。

2008年06月02日

来客

「あなたの研究のことについて話を聞かせてほしい」

こう言われるのは研究者として悪い気分はしない。
久々にそんな機会があった。

通常は公式HPを見て
メールがあったり、どっかの学会が
きっかけになったりするんだけど
今回はかなり特異だった。

なんとサポステの来客対応として
自分の研究のことを話したのだ。

聞きにきた相手は
社会学者の大学院生だった。
話題は若者の自立について。

久々に自分がインタビューされる側になったこともあり
なんか楽しかった。

で、

話し合いの結果、きてくれた大学院生さんには
「就労支援で居場所機能があるところのダイナミクスを見てみては?」
という提案まで至った。

「場の力動」という言葉を「居場所の力」と
翻訳できたことは評価できるかもね。