2008年08月30日

なつのおしえびと

今日まで四日間
夏休み恒例のおしえびと

今年は、自分も書いた箇所もあるテキストを用いて
心理統計の授業。スクーリングで開設されたのが初めての授業でもある。

平均、分散、標準偏差、母集団、標本・・・
といった基礎的な用語の説明を
計算を含めて行った。

他にも、t検定、分散分析、χ2検定なども実際に手計算を行うものも。


初めて教える内容だったが
自分の論文を例に使いながら統計を教えるというのは
なんか微妙に照れるw


教えてみて改めて分かったことは
心理用語を説明するときに用いられる「群」とか「条件」というのも
説明が必要であるということ。


事前にいろんな人から情報を聞けたので
ある程度対策は立てられたけど
当然反省事項も。


またどこかで教えてみたいね。

2008年08月18日

「日雇い派遣が禁止されたらどうなるの?」

「日雇い派遣が禁止されたらどうなるの?」

こんなテーマの研修を受けた。
講師はユニオン関連で有名なあの方

日雇い派遣の問題点として下記三点を挙げていた。
1)低賃金
2)不安定雇用
3)労働災害の多発


ふむ。言われてみれば3)は意外だった。

安全教育など受ける暇もなく
朝礼で「今日も一日気をつけるように」程度とのこと。


例の事業停止があってから、直接雇用に切り替わった例では
日給が「7250円(交通費込み)」→「12000円+交通費」
になったらしい。結構な大幅アップだ。
あと印象に残ったのは下記の言葉かな。

「そもそも派遣会社がマッチングしないと企業労働者は結びつかないのか?」
「派遣は雇用を創出していない」
「需給調整と雇用調整は異なる。労働力の需給調整が必要なのは、例えば通訳のような、専門性の高い業務でそれに従事する労働者が少ないケースだろう」


秋の臨時国会で派遣法改正について扱うらしい。
ちょっと注目かな。

2008年08月02日

大学生のキャリア意識調査2007

下記URLより「大学生のキャリア意識調査2007」をクリック
報告書そのもののpdfも置いてある。

http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/

調査結果の発表を聞いて面白いなと思ったところは
下記のところなど

・約7割の学生は将来の見通しを持っているが、何事もほどほどにしたいという回答が多い。
・大学生の半数は何をすべきか分かるが実行は出来ていない(見通しあり+不実行)。
・キャリア教育への参加は将来の見通しの有無と関連がある。しかし、キャリア形成支援への参加にはそのような関連がみられない。

4年制大学、医系・薬系6年生大学に通う1年生・3年生が対象で
インターネットリサーチであったということで
大学生全体を扱いたいみたいだけど
また対象を限定してみたらどういう結果になるかは興味のあるところ。

まだ分析を進めるみたいなので、続報にも期待。