2008年10月28日

有識者会議

とある役所の有識者会議に
委員として参加してきた。

内容は若年者のキャリアコンサルティングに
関連したもの。

従来の就職支援は、職業意識を喚起し、
就労体験をし、職場を探すというもの。

しかし、このタイプの就職支援では、
対応しきれないグレーゾーンの若者の存在が
明らかになってきている。

そこで、今回の議論の主要テーマのひとつに
改めてキャリアコンサルタントの役割とは何か
というものがあった。

連続して行われる会議のため
今回で結論を出すというものではなかったが
いくつかのサポステや若者自立塾のヒアリング結果によれば
少なくともただのキャリア相談のみができればよいというわけではない
という結果だった。

実際の支援では、他のスタッフ(ワーカーなど)との協力が行われていたり
ブースで待って傾聴するだけでなく、アテンダントとして
若年者に積極的に話しかけることも必要であったり、
キャリアの枠を超えた相談のときに、その周辺の環境を整えることの
必要性を述べる施設もあった。


個人的には、臨床心理士によるかかわりと
キャリアコンサルタントのキャリア相談のかかわりの
ちょうど中間点の支援が必要なのが
いわゆるグレーゾーンの若者なのかなと思ったり。

施策の面でも、支援者の資格の面でも
黒でも白でもないグレーゾーンであると。

まだ何の根拠もないんだけど
感覚的にそんな感じがする。

このあたりはまたつめなきゃいけないんだけど。

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form
comment form