2007年05月20日

研究とノイズ

「研究者だったら研究で物事を言えよ」

・・・極めてそのとおりだ。
それはどんな対象に送るものであっても。

それは研究以外の情報がすべてただのノイズに変わる瞬間でもあるかもしれない。
そうなったら,いくらノイズで弁明しても徒労に終わるのだろう。

ならば研究を続けるしかない。言い訳せずにOutputを出すしかない。出すしかない。

comments

なんか苦しい考え方だね。

まぁそういう世界だからしょうがないかなぁ。

でも研究とそれ以外のものの違いって案外恣意的だよね。

 

  • kato
  • 2007年05月22日 14:57

>katoさん

コメントありがとうございます!


たしかにこの考えには苦しさも感じます。

本来ならば、今どんなことを考えているのかとか、Outputはできていないけど、途中過程でどこまでいっているとか、今ある研究は柱にして、本当はこういったことをしたいんだとか、長期的展望との兼ね合いとかの話を聞いてくれる状態の方が望ましいと思います。

でも、「今のあなたは、これだけの業績ですよね」の瞬間でコミュニケーションが断絶することってあるんだなと思いました。すべてが言い訳みたいな。

ノイズというのは言いすぎな表現ですけど、時と場合によっては、研究以外が意味を成さないこともあるんだなと。改めて思ったわけです。

>研究とそれ以外のものの違いって案外恣意的

なるほど。
それはそうですね。

いろいろなレベルからこのことはいえるかもしれませんね。

僕が考えたものでいえば、「自分が残したもの」の使われ方を例に考えてみても、それは表現形態として論文であったり、講演であったり、授業であったりいくつかの形があると。

本当は、そういった有機的な関連から研究を続けたいのですが、時間って限られているんだなとふと思いました。

(なんかすいません。まとまっていないくて)

とにもかくにも、はやく自分の主軸となる研究を示せるようにがんばります。

  • tazawa
  • 2007年05月22日 15:55
comment form
comment form