2008年12月01日

「早急に確立されるべき子どもと若者総合支援策」

「早急に確立されるべき子どもと若者総合支援策」
《子どもと若者総合支援勉強会》 最終まとめ
平成20 年10 月23 日

pdf資料


困難を抱える子ども、若者に対して、就労のみとか生活のみではなく
包括的な支援を唱えるものだと思う。

下記のことなどを引用しながら述べている。

==========
「地域における若者支援5原則」

1.すべての若者に対応する
 (1)支援ニーズの掘り起こし
 (2)相談拠点の充実

2.一人の人があらゆる悩みに答える
 (1)分野横断的な対応が可能な相談員の養成
 (2)相談拠点における相談員の充実

3.アウトリーチ(訪問支援)を行う
 (1)訪問支援手法の確立
 (2)相談拠点の充実

4.ネットワークを構築する
 (1)連携のための枠組みづくり
 (2)地域における連携の強化

5.早期に対応する
 (1)早期の支援
 (2)支援の継続
============

言っている事は正しいと思う。抽象的ではあるけど。

ただ、

「国においても一元的な窓口の整備が期待される」

とあるけど・・・これはどういう意味だろう????
各自治体のそれぞれの窓口を統括するって意味なのか?


※地域における若者支援推進課長等会議

【参考】
若者自立支援に係る関係機関の連携・ネットワーク図のまとめ

発見・誘導→参加→自立の流れの中で
どの機関がどの役割を担うのかまとめたもの。
サポステは参加らしい。
小中高は発見・誘導なのに対して、大学は自立なのか。ふむ。

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form
comment form