2009年08月30日

神前式とか

朝、京都のホテルを出る。

6時40分に京都駅にいるっていうのが不思議。
いつも開いているお店がぜんぜん開いてない。

昼前に自宅に戻り、選挙を済ませ、知人の結婚式へ。
今回は、東京の地元の友達。ともに就職してから知り合った人。
二人とも知り合いっていう結婚式は久しぶり。

初めて神前式に参加する。
写真撮影禁止なのも初めて知った(笑)

あとは、披露宴からずっと
カメラマンをこなしながら参加。
一眼レフ大活躍でした。

二次会の前には写真を厳選し
会場のプロジェクターに披露宴の様子を映す。
そういえばこの役割やったの初めてだな。

三次会は少人数で、六本木のバーへ。

まぁとにかく昼間っからよく飲んだ。
夜、家に着いた時はヘロヘロだったとさ。

神前式とかの続きを読む

2009年08月29日

京都の勉強会

自己関連の勉強会で京都へ。

昨日まで学会だったのだが
終了した翌日に
京都入りする人ってのも
珍しいんだろうな。
流れに逆行するみたいな。

有名な理論を提唱した
海外の学者がじかにレクチャーするというので
楽しみだったのだが、期待を裏切らない内容。

訳の確認などは、参加したグループ内で
確認しあうことがあったのだが
某大御所の先生とはじめて話すことに。
すんごい緊張したけど勉強にはなった。

総じて、新しい研究案と
(なぜか)学生向けの新しいワークを思いついた。
これはホントに収穫。

夜は参加者らと京都の料亭へ。
色々な世代の人と話せた。

最後は大学院時代、同期だった仲間と
マンツーで飲む。お互い就職してからじっくり飲むのは
初めてだったんじゃないかな?

そんなこんなでホテルに着いたのは0時過ぎ。
無線LAN入りのホテルだったが、30分ぐらいしか使わなかった。。。

2009年08月28日

赤入れ(書評)

書評の校正ゲラが届いた。
昨年の秋に、出した原稿。
(もうすぐ1年じゃないか!)

章ごとに主な内容を紹介し、
その本が現在のキャリア研究にどんな貢献をしたと
考えられるのか述べるもの。

語句修正だけじゃなくて
数行にわたって修正する箇所もあった。
すんごい真っ赤に。

しっかし、いつ出版されるんだろう???
まぁ書かせてもらっただけでも
ありがたく思いなさいってことだろうけど

2009年08月27日

たん焼 忍(四ツ谷)

四ツ谷にある牛タンのお店。
「たん焼 忍」

論文が一通りかけたというお祝いで
同僚の先生と行く。

ここの「ゆでたん」に舌鼓。

分厚い、デカい、うまいの三拍子。

柔らかい肉に、ペッパーがきいていて、
わさびがうまく絡む。

いや、なんと言っていいか分からないけど
とにかくうまい。

2009年08月26日

投稿

同僚の先生たちとやっている研究を投稿。
やっとだ。。。

しっかし、メディア媒体としてフロッピーを
使うのって、この時ぐらいしかないよなと思ったり。

20MBぐらいのUSBが100円とかで
売っていればいいんだけど

2009年08月22日

ピボットテーブル

Excelのピボットテーブルで
こういう度数分布表って作れるんだ。。。。
初めて知った。

2009年08月20日

共同研究

同僚の先生と共同研究のための打ち合わせ
実習の効果測定のやつ。

事前-事後調査ってことで
久々に対応のあるt検定をする。
きれいに有意差が出た。快感w

発表は9月末に千葉で。

この共同調査で学んだことは
いくつもあるんだけど

「学会発表までにいちどフルペーパーを書いておく」
ってやりかたかな。

ま、たしかに夏休みに勝負だね。ふむ。

2009年08月19日

バーベキュー

大学院時代の仲間や現役院生の後輩たちと
バーベキュー。総勢17名ほど。

就職などで離れる人がいるので
そのお祝いにということだった。

会場が以前住んでいたところの近くだったので
なんか行く時からわくわくした。

しっかし学会以外で
健全に昼間から集まるっていうのは
なかなかなかったと思う。

まぁ飲んでいることには変わらないんだけど
健全健全。


夜は、そのまま飲み屋へ。
お祝いされた3人がまた新たな心境を語る場も。

こういう大学院のつながりも大切にしたいものやね。

2009bbq.jpg

2009年08月18日

外苑前OFFICE

外苑前駅の近くにあるお店「OFFICE

堂々とPCが使えて、電源も使用可能。
さらに無線LANもあるという快適空間。

ちょうど大学がロックアウト期間だったから
こういう店はありがたい。

夜から営業ってのがもったいないぐらい。

あ、あと店内の音楽は大きめ。
ターンテーブルも使われているので
そのつもりで。

夕方都心にいて、作業的な事をしたいと
思うならおすすめかな?

2009office01.jpg

2009office02.jpg

2009office03.jpg

2009年08月14日

終の棲家

実家に帰省。
今日は父母姉と霊園へ。

いい年した娘、息子(自分)を連れて
家族4人で来る客ってのも珍しいか。

どうやら、この霊園では
有名作家H野氏が墓を買ったらしい。

霊園の地主に負けるとも劣らない
スケールのでかい墓にびっくり。

あ、そうそう墓石は黒に近いほど
お高いらしい。

終の棲家の続きを読む

2009年08月05日

ゼミ見学。

ゼミ見学。

今年はひきこもり回復期の若者も利用する
居場所系の就労支援機関へ。
サポステの連携先の一つだ。

学生の反応も良かった。

現場でこういうことをやっているという
仕組みを知るってことも重要なんだけど、
やはり支援者の熱意や人となりをじかに
知ることができるっていうのは大きい気がする。


見学後は、ゼミ生全員で見学振り返り。

16人近くいたので、入る場所を探すのも一苦労
結局、ルノアールの会議室を借りました。

改めて気がついたけどこれだけの人数が
昼間に入れるところって数少ないのね。


ゼミ見学。の続きを読む

2009年08月03日

教員免許講習

12時間講習のうち2時間分を担当した。

学校の先生に物事を教えるというのは
なかなか緊張するものなのだが
今回は自分の専門に近いことを話せたこともあり
思ったよりも好感触を得られた。

テーマは保護者、地域社会との連携。
もちろんサポステのことを話しました。

社会経済生産性本部の資料でも
学校機関との連携が求められていると述べられているしね。


明日は、試験。
理解度や到達点はどんな感じかな?

2009年08月02日

今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について

「今後の学校における
キャリア教育・職業教育の在り方について 
審議経過報告」
がまとめられたとのこと。

「審議経過報告」なので、
文章としての流れはほとんどない。
ただ、大体の主張は分かる。

「キャリア教育」と並列して
「職業教育」について改めて触れているのが
特徴的といえるのかな?


あ、あと、こんな記述があった。


===========

高等教育における職業教育においては、
次のような能力の育成が求められている。

① 職業分野において必要な専門的知識・技能
② ①を生かしつつ活躍していくために必要となる
 実践性、創造性、応用力、批判力、課題発見力、
 問題解決力等の能力
③ 自立した職業人として必要な自己学習力、
 キャリアデザイン力等

========


「キャリアデザイン力」・・・
ついにこういう言葉も使われ始めたのね。
一瞬、力(りょく)って読めないw 

今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方についての続きを読む

2009年08月01日

フットサルイベント

国際交流などを目的とした
フットサルのイベントを見てきた。

学生が自主活動として企画運営したイベント
うちの学部の先生とかも参加。
当日のサポーターとしても学生が多く参加していた。

参加者、見学者、運営者、サポーターあわせれば
30人近くいたんじゃないかな?

サポーターを行う学生たちと
いろいろと話せてよかった。

あ、久々にデジタル一眼使いました。
いやぁ楽しい(笑)

20090801noborder2.jpg

写真を拡大