2010年02月27日

キャリアのみかた

阿部正浩ら(編) 2010
「キャリアのみかた:図でみる109のポイント」有斐閣
http://bit.ly/bdjjbL

分担執筆した著者から貰った。
「みかた」はダブルミーニングなんだって。

はじめには以下の様に書かれている。

「『就活本』にはおよそかかれていない点に焦点を当て、
 会社での生活の実態をデータで示すと同時に
 働くときに必要な法律についてコンパクトにもまとめたみた」

見開き2ページで1トピックで読みやすい。
統計資料の出所も明確なところが良い。

・企業は毎年何人採用しているのか?
・学生の人気と現実のギャップ

という伝統的なトピックのみならず

・なぜ従業員は合併、買収に反対し、株主は賛成するのか?

など珍しいものもある。

内容は主に、経済学の知見に基づき、
「労務管理論」の副読本レベルとのこと。

2010年02月24日

学会原稿提出(すごいはやめ)

来年8月下旬に早稲田で行われる学会に
エントリー+原稿提出。

原稿提出は〆切が2ヶ月先だけど、
内容は今提出しても変わらなそうなので
えいやぁと決断。

(いかんせん、前に学会エントリーミスで発表できなかったので
 それをまわしたというのはあるけど)

今度はちゃんとできてると思う。 よ?

提出祝い

博士論文を提出したということで
大学院のメンバーからお祝い会を受ける。

今年は同じ研究室から合計3名提出だった。
その中の一人は、4月から京都に。

今までの仲間が就職で
東京から離れていくことが出ている中でも
こんな風に集まってくれる習慣があるというのは
ありがたい限り。

博士号取得かどうかは
まだ最終結果が出ていないんだけど
取得できたら、こういうお祝いをしてもらったことも
「あぁ一区切りついた。じゃ、次に行こう」ということに
つながるんだろうね。


あ、お店はここでした。

『JARDIN』(立川駅北口)
http://jardin.royal-dining.com/map.htm

2010年02月20日

ゼミ論集

1月末に学生から集めた原稿を
これまでせっせと添削&編集していた。

ゼミ生の人数が増えたこと、
一人あたりのページ数を増やしたことなどにより
とにかく時間がかかった。
ページ数が去年の1.5倍だった。

本当は共同研究もまとめたかったんだけど
授業内でそこまでいかなかったのだよね。
反省。

疲れたって思ってブログを見返してみると
去年よりも10日早く終えていた。
(昨年がギリギリ過ぎたという反省があるけど)


ちなみに昨年はこんなこと書いていた

>引用の仕方とかもあるけど
>Wordの脚注のつけ方とか
>インデント機能とかは
>ゼミで一回、ちゃんと練習したほうがいいなと
>思った。

ここは十分にはやれなかったな。
エクセルの使い方については一定程度できたけど
Wordは不十分だったかもしれない。

来年度はゼミで扱う内容を厳選して
ここはじっくり扱おう。

同じことを言うけど
論理的な思考能力を表現する一つの方法を伝えた
それでいいじゃないか。


ps:ちなみに今年出てきたテーマは後々流行しそうだなという気配を感じる。

・プロ野球選手のセカンドキャリア
・発達障害のある大学生の支援
・うつ病の復職支援

2010年02月17日

湯浅氏が出る放送

湯浅氏にクローズアップした放送が
2週連続である。

内容的には近いと思うんだけど
放送を見比べてみたいな、これは。

=====
2/21(日)24:50~25:20
日本テレビ NNNドキュメント
「カツドウカ、政府に入る~反貧困・湯浅誠の1年」
http://www.ntv.co.jp/document/


2/28(日)21:00~21:50
NHKスペシャル
「権力の懐に飛び込んだ男~湯浅誠の100日」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100228.html

2010年02月16日

入試シーズン終了

ひとまず入試シーズン終了。
あとは3月に自己推薦とか。

3日やって、最後は初のチーフ監督だった。
諸注意をアナウンスしたり、枚数報告があったりと。

小さい教室だったけど、こうやって
少しずつ慣れていけってことなのかね。

ま、何より明日から通常通り開くことが
うれしい。

大学で仕事するリズムを整えよう。

2010年02月10日

就職が決まらず卒業を迎えてしまうと

「このまま就職が決まらず卒業を迎えてしまうと?」
http://www.ayss.jp/sitemap/shukatuDX.html

3月に高校、大学、専門学校などを
卒業する予定の人向けのセミナーらしい。

スキマ産業じゃないが、
ちょうど「穴」になっていたんじゃないかな。
重要なんだけどなかなか支援がなかったというか。

2010年02月09日

発達障害と就労

「どこか自分は普通の人とは
違うところがあるのかな?」

「何でうまくいかないんだろう?」


●○●

成人になってから
発達障害の可能性と向き合うことってのは
就労の問題として現れることがある。

上記の二つの言葉は、
本人が感じる典型的な言葉。

サポステでの相談業務でも出てくる。

一般就労と福祉のちょうど「間」というか
できるかできないかというか。

状態として一般就労であっても
本人がかなり無理をしているケースも少なくない。

難しいのは、「本人の生きづらさ」と
向かい合うタイミングと相談相手。

時間がかかることもあるが、とにもかくにも
信頼関係を維持しないとなぁ。


発達障害と就労の続きを読む

2010年02月03日

研究発表

学部イベントの研究発表会。

すべてのゼミからエントリーがなされ
20分で発表10分で質疑。

教員からすれば教え子の発表の場。
そして、今年度のゼミの集大成の場。

とはいえ、教員が頑張ってもしょうがないので
ゼミ生に託す。そして会場で見守る。

今年のテーマは「セカンドキャリア」。

研究は荒いところがあるんだけど
なかなか知られていない内容だけに
聴衆者の感触も新鮮だったようだ。


終わってからはゼミの飲み会。
なんと後期初(笑)

3年生も盛り上がってきたかな?
ようやくだが。

研究発表の続きを読む

2010年02月01日

横浜からの就労支援施設の
帰りで、新橋に着いたぐらいで
雨から雪に。

結構積もったね。

明日は一日、採点祭。
交通機関は大丈夫だろうか?