2010年10月31日

秋の研究会2010(番外編)

空き時間には、鳥取砂丘に行きました。

秋の研究会2010

29-31日と鳥取へ。
たぶん、初上陸。

全体シンポジウムのコメンテーターの役割があった。
テーマは「障害のある青年の自立を考える」

鳥取大学附属特別支援学校の
高等部専攻科の設立について
現場の先生方から話を伺い、コメントするというもの。

調べてみたらね、コメンテーターって役割は
初めてだったみたい。

今まで30回以上発表してきたけど
まだしていない役割ってあったのね。

当日になって話の内容を聞いて
発表を聞きながら即興でパワポを作った。

与えられた役割が
1)キャリア教育の観点から
であったけど、それ以外に
2)地域若者サポートステーションの相談員として
ってことも即興で追加した。

1)についてはTHIS IS キャリア教育!って
本当にそのままコメントした。

キャリア教育の定義のところで
勤労観はよく狭く捉えられがちなんだけど
そうじゃなくて、実はあなた方のやっていること
そのものがキャリア教育になっていますよってことがメイン。

2)については、いい取り組みをしているだけに
そこでの入試の選抜過程とそこには入れなかった人の
アフターフォローについて質問した。


で、夜は、なぜか鳥取の夜に繰り出すことに
ベテラン教員と若手(20代後半~30代後半)
が一緒にってのは珍しかった。
なかなかない経験だったな。

あとは、依頼原稿の確認や鳥取のサポステの状況を
個別に話を聞けたりなど大満足な二泊三日だった。

2010年10月23日

秋の学会2

日本キャリアデザイン学会@神戸

2010cd.jpg


同僚の労働経済学者の先生との共同発表。
自分はセカンド。

就職活動の以下の結果には
銘柄大学や大学の成績にはどのような影響を与えるか
というもの。

1)内定の有無
2)企業規模
3)第一志望かどうか
4)内定先満足度

ネットアンケートを用いた
全国データの分析。

後続の学会との兼ね合いで
まだどうなるかわからないけど
こういった全国データを用いた分析も
加えていきたいね。

博士論文では、自分の扱ったデータが
関東近郊の私立大学メインで母校や勤務先に
似たようなところでのデータだったからね。
それ以外のところでは、同様の結果が出るかどうか
ということには類推でしか答えられなかったし。

PS:後期から大学院を持ったこともあるんだけど、
「関係者」が増えるってのはなかなかあれだね。

質問がしにくくなるというか、
「身内みたいなもんだから
そこでの質問は控えろよ」
とみられる可能性もあると。。。

初めて会う人の発表しか質問しにくくなると。。。
てなことで質問したのは1件でした。

2010年10月16日

「若者UPプロジェクト」

「若者UPプロジェクト」
ITを活用した若者の就労支援プロジェクト

http://www.ms-wakamono-up.jp/top.html
講習特徴は以下のように書かれている。

=========
「ほとんどワードやエクセルなどを使ったことがない」という若者が「基本操作ができる」ようになるための実践的な講習=========

教材も見ることができる。
(当然のことながら
無断転載・商用利用等は禁止されている)

Office2010って結構知らなかったりするんだよね。
基本的なことが載っているけどちょっと勉強になったり。

2010年10月11日

最近

うーん

完全にblogを書く習慣が
なくなってしまったな。

最近,引越しをして
でまだ自宅にブロードバンドが届いていないのが
その原因だと思う。

ツイッターにその分,
時間をとられたってこともあるけど(笑)